創業190年以上!日本の伝統を支える”みそ”づくり
ナカモ株式会社

ABOUT 会社紹介

名古屋から世界へ。みその魅力を伝えています。

名古屋市民にはおなじみ 「つけてみそ かけてみそ」のナカモが 産声を上げたのは、天保元(1830)年。 名古屋城のお膝元・名古屋市西区にて 中島屋茂兵衛が開いた ”麹(こうじ)屋”が始まりでした。 その後、自社の麹を使った 白みそ・金山寺みその製造販売をスタート。 甘口でみやびな味わいは 名古屋市民を始めとした多くの方に愛され 「白みそのナカモ」と呼ばれるまでに。 ナカモの白みそは、 名古屋名物”味噌煮込みうどん”の 隠し味にも使われています。 ”みそ”は日本が世界に誇る発酵食品。 私たちは、その伝統の味を守りつつも 新たな可能性に挑戦し続けることを忘れず 日々、努力を積み重ねています。 みそ一筋、190年以上。 私たちの歴史と実績を受け継ぎ、 みその食文化を世界へ、そして次世代へと 共に伝えていきませんか?

BUSINESS 事業内容

みそ一筋、190年以上。

みその製造、販売
創業から180年以上の歴史を誇る ナカモグループは「みそ醸造」を背景に、 不動産業・ホテル業も手掛けています。 生活者のためのよりよい展開を常に追求し アクティブに挑戦し続けることで 更なる飛躍を目指します。 ◇主要商品 「つけてみそ かけてみそ」など他多数 【会社概要】 社名/ナカモ株式会社 設立/1964年11月(創業1830年) 本社・工場/愛知県清須市西枇杷島町十軒裏3番地 代表取締役社長/杉本 達哉 資本金/1500万円 主要取扱い製品/豆みそ 米みそ 調合みそ FD 調理みそ グループ会社/ ナカモ不動産株式会社 株式会社ナカモ・サンルート
ナカモの商品
▼調理みそシリーズ 「つけてみそ かけてみそ」 カップタイプが主流だった時代、 使いたい時に必要な量を”チョイがけ”できるこの商品は とても革新的だと好評を博しました。 現在はナカモの看板商品となり、 今や名古屋市民の自宅にお邪魔すれば 必ず「つけてみそ かけてみそ」があるとか…? ・つけてみそ かけてみそ ・つけてみそ かけてみそ プレミアム ・つけてみそ かけてみそ マイルド ・つけてみそ かけてみそ ゆず味 ・つけてみそ かけてみそ プチ ・つけてみそ かけてみそ ジュニア 他、酢みそ 等 ▼カップタイプみそ ・名古屋味噌 ・京懐石 味赤だし ・京懐石 あわせ 他 ▼ピロータイプみそ ▼ガゼットタイプみそ 等

WORK 仕事紹介

世界に誇る”みそ文化”を次世代へ。

営業
当社の商品を取り扱ってくださっている スーパー等への特売や売り場の提案、 食品メーカーへの原料提案などを行います。 営業エリアは東海3県がメイン。 月に2~3回、日帰りで関東や関西など 遠方のお客様の元へ行くことも。 外食チェーンへコラボ企画を持ち込んで オリジナルの商品を創造するなど 発想力を活かしたチャレンジも出来ます。 あなたの力で、みその新たな可能性を 引き出してみませんか?
商品開発・研究
市場の動きや、営業の意見を元に 新商品の企画・開発、既存商品の改良を行います。 また、みその発酵を利用した 新しい製品や成分の開発などにも取り組みます。
製造
商品の製造を行います。 将来的に、コストの削減や品質向上といった 製造管理、生産管理などの 統括・管理業務を目指します。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

ナカモ株式会社

[正社員]製造業 食品の製造。ライン作業。軽作業。
月給190,000円〜220,000円
名鉄名古屋本線「西枇杷島」駅より徒歩8⋯
8:00~17:00(途中1時間休憩あ⋯
時給1,200円
名鉄名古屋本線「西枇杷島」駅より徒歩8⋯
17:00~21:00(シフト制) *⋯